国道156号線~関市へ~
「国道156号線」記事の続きです。岩戸トンネルを抜けて、関市まで行きます。
「国道156号線」記事の続きです。岩戸トンネルを抜けて、関市まで行きます。
JR岐阜駅南口などで、岐阜市が運営していたレンタサイクルが、シェアサイクル「Gifu-ride」として生まれ変わります。そのため、岐阜市が行っていたレンタサイクル事業は令和4年3月31日で終了しました。新制度であるシェア…
コメダ珈琲といば、愛知県が発祥で全国にチェーン展開している喫茶店ですね。今では岐阜市をはじめ岐阜県内にも店舗がありますが、30年くらい前までは岐阜県には店舗はありませんでした。そこで今回は、私の記憶にあるコメダ珈琲と岐…
金華山や岐阜城の眺望がすばらしいおすすめのカフェが、長良にある「あるてあ」です。近くには岐阜みやこホテルもあり、観光客にもおすすめのカフェです。 モーニング トースト、サラダ、果物、ミニケーキがついて450円からです。ト…
1994年から続くカフェのご紹介です。こちらのお店ができたころは、この近くにある現在はとんかつ屋さんになっているところにあったカフェに行くことが多く、開店当初はあまり行くこともありませんでした。 今では人気のエリアです…
今回は、岐阜新聞の社屋の1階にあるカフェレストランのお話です。現在の岐阜市役所からほど近く、ユートピアのちょっと北、信号の角にあります。 モーニング 私の理想のモーニングは、バタートーストにビタミン(サラダ)とタンパク質…
岐阜県は緊急事態宣言を国に要請するかもしれないと先週報道されていましたが、3連休の最終日1月11日にイオンへ行ったら、平日かと思うくらい駐車場が空いていました。 岐阜の人はなんて素直なのかしらと思ったのは私だけでしょう…
クラスター発生前の感染推移 岐阜県内の感染者第1例目は、2020年2月26日に感染が判明した大垣市在住岐阜市勤務の男性でした。 とうとう感染者が出たか!と緊張が走りました。その奥さんも感染 していました。そこから次々と感…
ブルドンネが思ったよりも早く閉店してしまいました。すてきなお店だったので閉店前に行きたかったけれど叶いませんでした。 飲食業界は競争も激しくお店の閉店は珍しくないけれど、老舗店となればまた訳が違います。以前、岐阜市役所の…
昨日は岐阜県立高校の一般入試でした。受験生のみんな、お疲れさま。先生も親御さんもほっとしましたよね。もちろん、合格発表まではどきどきですが。どきどきと言えば、入学準備にかかる費用も親としてはどきどきします。 制服、体操服…