また緊急事態宣言
岐阜県は緊急事態宣言を国に要請するかもしれないと先週報道されていましたが、3連休の最終日1月11日にイオンへ行ったら、平日かと思うくらい駐車場が空いていました。 岐阜の人はなんて素直なのかしらと思ったのは私だけでしょう…
岐阜県は緊急事態宣言を国に要請するかもしれないと先週報道されていましたが、3連休の最終日1月11日にイオンへ行ったら、平日かと思うくらい駐車場が空いていました。 岐阜の人はなんて素直なのかしらと思ったのは私だけでしょう…
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えましたが、静かなお正月です。親族へのあいさつはあっても会食はなし。1年前はこんな日が来るとは思ってもいませんでした。しかし、岐阜市の変化は感じています。市街地にマンションがい…
国道21号を西進するのとは反対に東進するのが今回の話です。 穂積大橋 国道21号を西進し岐阜市に入るには、長良川に架かる穂積大橋を渡ります。この時に見えるのが、遠く左前方に金華山と岐阜城、JR岐阜駅前の高いビル、そして右…
去年の9月に名鉄岐阜駅前で男性がバスにはねられる事故がありました。名鉄岐阜駅前の道路は、柳ケ瀬、岐阜市役所庁舎の前を通り、岐阜公園、金華山へと通じる道路で、JR岐阜駅前のバスの発着場に負けず劣らずバスの往来が激しいところ…
ケーキといえばル・スリジェダムールというくらい、私にとっては洋菓子店の代名詞のようなお店です。はっきりとした記憶があるのは高校生のときに母とケーキセットを食べたことなので、約30年の付き合いです。今では、岐阜市内にはたく…
クラスター発生前の感染推移 岐阜県内の感染者第1例目は、2020年2月26日に感染が判明した大垣市在住岐阜市勤務の男性でした。 とうとう感染者が出たか!と緊張が走りました。その奥さんも感染 していました。そこから次々と感…
市街地を車で走っていて、最も出会う交通規制は一方通行ではないでしょうか。今回はそのお話です。 一方通行とは 市街地に限らず、一方通行となっている道路は日本全国にいっぱいあります。そもそも一方通行とは、道路における車両の通…
ブルドンネが思ったよりも早く閉店してしまいました。すてきなお店だったので閉店前に行きたかったけれど叶いませんでした。 飲食業界は競争も激しくお店の閉店は珍しくないけれど、老舗店となればまた訳が違います。以前、岐阜市役所の…
大垣市在住の男性がコロナウィルスにり患し、初めての県内感染者が出てから、しばらく感染者が出ていなかったので、岐阜県の人は丈夫なのかしらとのんきなことを思っていました。しかし、ここにきて県内の感染者が急激に増え、3月28日…
岐阜市を走る路線バスには信長が描かれていますが、令和元年11月1日からそれまでの劇画風の信長に加えて、新しいタイプの信長の絵をラッピングしたバスが登場しました。 正直、最初はえーっ!という印象でした。劇画風の信長に慣れて…